はじめよう、これからの暮らしと社会 KOKOCARA

食と暮らし、持続可能な社会を考える、
生協パルシステムの情報メディア

生き物

アクアマリンふくしまと、すぐ横の湾で釣りを楽しむ人々

海は、みんなで変えられる。福島の「環境水族館」から伝える自然との関係性

福島県いわき市にある「環境水族館 アクアマリンふくしま」。多様な展示や、自然の中で遊べるエリア、楽しみながら学べる体験コーナーなどが充実しています。開館準備から勤め、自らも海の環境保全について発信を続ける岩田雅光さんに、自然環境や生き物との向き合い方、そして海に対して私たちは今何ができるのか、話を伺いました。

  • 環境と平和
サバンナを歩くゾウの親子

16歳のふたりが動物の大量絶滅の原因に迫り、自然との共生を探る旅へ。映画『アニマル ぼくたちと動物のこと』

今、地球は「6度目の大量絶滅」の危機を迎えています。ふたりの若者が世界中を巡りながら、よりよい未来への道筋を探るドキュメンタリー映画『アニマル ぼくたちと動物のこと』。シリル・ディオン監督に制作背景や映画に込められた思いを聞きました。

  • 環境と平和
前田せつ子さん

人と自然のつきあい方を見つめ直したい――経験のない私が映画『杜人』を撮ろうと決めた理由(わけ)

ドキュメンタリー映画『杜人(もりびと)~環境再生医 矢野智徳の挑戦』は、劇場公開から1年以上経った今も全国で自主上映会が続いています。未経験ながらこの映画の制作に挑んだ監督の前田せつ子さんに、その経緯と思いを聞きました。

  • 暮らしと社会