はじめよう、これからの暮らしと社会 KOKOCARA

食と暮らし、持続可能な社会を考える、
生協パルシステムの情報メディア

食と農

Food & Agriculture

手作りみその工程、手にのせたみそ玉

みそには、心身リラックスや腸内環境改善の効果も――2週間でできる「5倍麹みそ」のすすめ

肌が弱い娘さんを通して発酵食の大切さに気づきみそ作りを始めた予防医学指導士・栄養士の松田敦子さん。口コミが広まり20年以上教え続けているその原点は、実家の手作りみその味でした。みその魅力と、失敗が少なく手軽な「5倍麹みそ」について伺いました。

  • 食と農
『水からラクラク♪ 鶏だしちゃんこ風うどん』と組合員チームのみなさん

みんなの声でつくる商品には「暮らしを変える力」がある ――『水からラクラク♪ 鶏だしちゃんこ風うどん』の場合

消費者でもある組合員との関係性を大切にしてきた生協・パルシステムが長年続けてきた参加型の商品開発。その過程をたどると、そこには関わる人それぞれの思いと、暮らしをよりよくするための商品づくりのヒントがありました。

  • 食と農

安全性もおいしさも、じっくり育んで。パルシステムのさつまいもを、品種に寄り添う2つのお菓子に[菓子研究家・長田佳子さんと産地をめぐる-6]

菓子研究家・長田佳子さんが、広大な農地でさまざまな作物が育つ千葉県香取市佐原へ。人気の「さつまいも」の裏側にある作り手の思いや、産地ならではの楽しみ方を教わり、素材を存分に味わえるレシピができました。

  • 食と農
お米農家の工藤さん、養豚家の豊下さん、日本のこめ豚のバイオベット豚舎

国産のお米を含む飼料で育つ「日本のこめ豚」。農家の未来をも照らそうと、進化を続ける最前線を訪ねた

「飼料用米」という言葉をご存じだろうか。これは人が口にする主食用米に対して、動物たちの飼料として使う米のことを指す。この飼料用米を仕上げ期の飼料に配合し、豚を育てているのが秋田県のポークランドグループ。生協パルシステムの組合員にはすっかりおなじみの産直産地だ。2022年の春、この「日本のこめ豚」が進化したと聞き、秋田県を訪ねた。そこで見えてきたのは、これまで以上の「食の自給」に対する危機感だった。

  • 食と農